セラミド化粧水でたっぷり保湿!私のカサカサ乾燥肌は治った?
私も以前使っていたセラミド化粧水。乾燥肌にはセラミドってイメージですがそもそもどうして乾燥肌にはセラミドなのでしょうか?
セラミドとはもともとは皮膚に存在しています。角質層の間にミルフィーユのように埋まり細胞の隙間をうめているのがセラミド。肌表面のストレス・ホコリ・乾燥など肌表面の外部刺激もバリアのように働いて守ってくれています
人間の肌には主にセラミド1〜セラミド7まで7種類のセラミドが存在しています。特に美肌効果を望むならセラミド1.2.3が重要です。セラミド1は肌のバリア機能のこと。乾燥性敏感肌やアトピー性皮膚炎の方はセラミド1のバリア機能が乱れていたり少なかったりします。
セラミド化粧水に含まれているセラミドの種類
セラミド化粧水といっても化粧品に含まれているセラミドにも種類があります。
天然セラミド
馬などの動物や植物から抽出した天然由来のセラミド。値段が高いのがデメリット。
ヒト型セラミド
酵母など自然由来の成分から作られたセラミド。現在11種類が化粧品などに主に使われている。人間の肌と同じ構造で出来ているので肌への浸透性もよく安全性も高いのが特徴。
疑似セラミド
キュレルなどメーカーが独自で開発したセラミドにとてもよく似ている成分。厳密にはセラミドではないので成分表示は「ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド」となっています。
肌のバリア機能が正常に働かなくなり肌荒れやシミ小ジワなど乾燥やかさつきの原因に。
セラミドは肌を中と外からも守ってくれる乾燥肌にも欠かせない成分です。
ですが私はそんな乾燥肌の救世主のようなセラミド化粧水をやめてライスパワーエキス配合の化粧水に変更しました。
私がセラミド化粧水をやめてライスパワーエキス配合の化粧水にした理由
肌のバリア機能を守ってくれ水分を保持してくれるセラミドですが保護してばかりでは結局いつまでたっても乾燥肌は改善しません。
要するに肌自体に水分を保持する力がないといくらセラミドを補っても意味がないんです(´・ω・`)
そんな時私が出会ったのがライスパワーエキスNo.11でした。
ライスパワーエキスNo.11は厚生労働省が「皮膚水分保持能の改善」を認可した成分で「肌の改善」という効果効能を持つ成分。
使っていくうちに肌自身がセラミドを産生させてくれる成分なんです。
保湿はお手入れをした後はしっとりと潤いがありますが肌がそれを維持してくれなければ結局は乾燥してしまいます。ライスパワーエキスは肌自身に働きかける効果があるというところに惹かれました。
色々なライスパワーエキスNo.11配合の化粧水を試しましたが現在はいちばん気に入った米肌を使っています。